From the monthly archives: 11月 2017
十句観音経
On 2017年11月10日
先日、卒園生の子から「十句観音経を教えてほしい」と問い合わせがありました。
その子は劇で僧侶の役に決まり、「台詞の中で何かお経を唱えたらどうか?」と考えたそう。そこで「幼稚園で唱えていたお経」を思い出し、幼稚園に電話をしてくれたそうです。
仏教に縁のある幼稚園のため、情操教育の一環として仏教に関する活動を取り入れています。
たとえば、年長さんの坐禅会、四月に行う花祭り(仏様の誕生日)などが分かりやすいですね。
今回の「幼稚園で唱えていたお経」というのは「十句観音経」と言って、お経の長さは42文字、簡単に唱えやすいようにと作られたお経です。幼稚園に通う三年間、毎朝唱えるお経です。
どんぐりひろい
On 2017年11月10日
近くの神社までどんぐり拾いに行きました。
運動会も終わって、年少さんもあと半年、みんなしっかりお話が聞けるようになりましたね。
いろんなクラスが入り混じっての、どんぐり大捜索!
たくさん採れました♪
こんな可愛らしい木の実も見つかりました。
最後は皆で神社にお礼をいいました。ありがとうございました!
芋掘り
On 2017年11月2日
今日は大きい畑で大収穫祭をしました!
今年は収穫が少なめ・・・
11月12月生まれの子どもが代表でお芋を掘りました。
他の子が「ここにあるよ!」と教えてあげます。
大きなお芋がたくさんとれましたね。
掘っていない子も最後に触って盛り上がっていました。
アーカイブ
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月